デスクトップのゴミ箱が消えた?原因と復元方法を徹底解説【Windows編】

「デスクトップのゴミ箱が消えた!」というトラブルにお困りの方へ。ゴミ箱アイコンの復活方法や、消えたファイルの復元方法をわかりやすく説明します。

カオル

更新者: カオル / 2025年05月19日

この記事を共有: instagram reddit

デスクトップからゴミ箱アイコンが急に消えたことはありませんか?これはWindowsでよくある問題ですが、簡単に戻すことができます。この記事では、初心者向けに消えたゴミ箱を復活させる方法を説明します。

ゴミ箱アイコンが急に消えた

ゴミ箱がデスクトップから消える原因とは?考えられる5つの理由

デスクトップから突然ゴミ箱が消えると、ちょっと焦ってしまいますよね。しかし、慌てずに原因を探ることで、簡単に解決できることが多いです。以下に、ゴミ箱が消える主な原因とその理由を5つ紹介します。

1. デスクトップアイコンの表示設定が変更された

ゴミ箱が消えた原因の一つとして、デスクトップアイコンの表示設定が変更されている場合があります。特に、Windows 10以降では、デスクトップのアイコン表示を個別に設定できるため、設定を誤ってゴミ箱の表示がオフになってしまうことがあります。

2. タブレットモードが有効になっている

Windows 10/11のタブレットモードでは、デスクトップのアイコン配置が変更されることがあります。タブレットモードに切り替えると、デスクトップがシンプルに表示されるため、ゴミ箱が隠れてしまうことがあります。

3. システムエラーや不具合

時には、システムエラーや不具合が原因でゴミ箱が表示されないこともあります。例えば、Windowsのアップデート後や、ソフトウェアのインストール後に発生することがあります。このような場合、システムを修復することで解決できます。

4. ユーザーアカウントの問題

特定のユーザーアカウントにおいてゴミ箱が表示されない場合、アカウントの設定に何らかの問題がある可能性があります。新しいユーザーアカウントを作成したり、設定をリセットすることで改善することがあります。

5. ゴミ箱自体が削除された

最も稀なケースですが、ゴミ箱自体が意図的または誤って削除されてしまうことがあります。この場合、ゴミ箱を再作成することで元に戻すことができます。

対処法①:デスクトップアイコンの表示設定を見直す

最も一般的な解決策は、Windowsの設定からゴミ箱アイコンの表示を有効にする方法です。

ステップ 1. デスクトップ上の任意の場所を右クリックします。

ステップ 2. 「個人設定」を選びます。

ステップ 3. 「テーマ」タブに行き、「関連設定」の中の「デスクトップアイコンの設定」をクリックします。

デスクトップアイコンの設定

ステップ 4. 「ごみ箱」のボックスにチェックを入れ、「OK」を押します。

チェックを入れ

対処法②:Windowsのタブレットモードをオフにしてゴミ箱を表示する

タブレットモードがオンになると、アプリは全画面で表示され、タスクバーやデスクトップのアイコンが見えにくくなり、ごみ箱の使い勝手が悪くなることがあります。

ステップ 1. 「スタート」アイコンをクリックし、「設定」を選び、「システム」に進みます。

ステップ 2. 「タブレット」タブを選択し、「タブレットの追加設定を変更する」をクリックします。

タブレットの追加設定を変更する

ステップ 3. 「タブレットモード」のスイッチをオフにして、ごみ箱アイコンが表示されるか確認します。

対処法③:コマンドプロンプトでシステムのエラーを修正する

もし設定を変更してもゴミ箱が表示されない場合、システムエラーが考えられます。この時、sfcが役に立ちます。

ステップ 1. 検索ボックスに「cmd」と入力し、「コマンドプロンプト」を右クリックして「管理者として実行」を選択します。

ステップ 2. 「管理者:コマンドプロンプト」が開いたら、「sfc /scannow」と入力し、「Enter」キーを押します。

sfc /scannow

ステップ 3. 「システムスキャンを開始しています。…」と表示されたら、システムファイルのチェックが始まります。スキャンが完了するまで待ちます。

ステップ 4. 「検証100%が完了しました。」と表示されたら、スキャンが終了です。正常に終了すると「Windowsリソース保護は、整合性違反を検出しませんでした。」というメッセージが表示され、これは不足や破損したシステムファイルがないことを示しています。

対処法④:ゴミ箱を手動で再作成する(ショートカット作成)

ゴミ箱アイコン自体が削除された場合、以下の手順で再作成が可能です。

ステップ 1. デスクトップ画面で右クリックをし、「新規作成」→「ショートカット」をクリックします。

ステップ 2. 「項目の場所を入力してください」の欄に[%SystemRoot%\explorer.exe shell:RecycleBinFolder]を入力し、「次へ」をクリックします。

項目の場所を入力してください

ステップ 3. 「このショートカットの名前を入力してください」の欄に「ゴミ箱」を入力し、「完了」をクリックします。

追加:ファイルがゴミ箱にもない?データ復元ソフトで取り戻す方法

「ゴミ箱からも完全に削除してしまった…」そんなときでも、ファイルを復元できる可能性はまだあります。実は、Windows上でファイルを削除しても、すぐにデータ自体が消えてしまうわけではありません。専用のデータ復元ソフトを使うことで、高確率で元のファイルを取り戻せる場合があります。Partition Assistant for Recoveryは、初心者の方でも安心して使えるよう、直感的な操作画面とステップガイドを搭載。

✎Partition Assistant for Recoveryをおすすめする理由:
写真、音声、ビデオ、PPT/PPTX、Word、Excel、PDF、メール、動画など1000以上のファイルタイプをサポートします。
内蔵・外付けHDD/SSD、SDカード、USBドライブなど、様々なストレージデバイスに対応します。
誤削除、ごみ箱の削除、フォーマット、上書き、設定ミスなどのデータ損失のシナリオから復元できます。
直感的で使いやすいUIを提供しています。
Windows 7、8、10、11のすべてのバージョンに対応しています。
無料ダウンロードWin 11/10/8.1/8/7対応
安全かつ快適

ステップ1. 場所を選択

Partition Assistant for Recoveryをインストールして起動します。データが失われたドライブ(この例はCドライブ)を選択し、「スキャン」をクリックします。

1

ステップ2. ファイルを選択

「クイックスキャン」で削除されたデータを迅速に検出し、その後「ディープスキャン」で他の失われたデータを検索します。スキャンが完了すると、削除されたファイルや紛失したファイルが表示されます。

ファイル名やフォルダー名を簡単に入力して、ファイルやフォルダーを検索できます。ファイル名やフォルダー名を検索したり、ファイルサイズ、変更日、ファイルタイプでフィルター処理することもできます。

検索する

ステップ3. 保存先を選択

「フォルダーの選択」ボタンをクリックして、復元したファイルを保存するパスを選択します。

ファイルの上書きを避けるため、復元されたファイルを元場所と異なるディスクで保存しなければなりませんので注意してください。

保存先を選択

ゴミ箱トラブルを防ぐ!普段からできる整理・整頓のポイント

再びゴミ箱が消えないように、次の点に注意しましょう。

ゴミ箱の場所を固定する: デスクトップの目立つ場所に配置

定期的なバックアップ: データをクラウドや外付けHDDに保存

誤操作を防ぐ: デスクトップアイコンを不用意に整理しない

まとめ

ゴミ箱のアイコンがなくなっても、心配しないでください。この記事にある対処法を試せば、元に戻せます。また、ファイルを復元する方法や予防策も参考にして、問題を防ぎましょう!

よくある質問(FAQ)

Q1: ゴミ箱アイコンが消えた理由は何ですか?

A1: 主な理由は次の3つです。

  • デスクトップのアイコン表示設定が無効になっている
  • 誤ってアイコンを隠してしまった
  • システムの不具合や設定ファイルの損傷が影響している

まずは「対処法1」を試して設定を確認してください。

Q2: ゴミ箱アイコンが戻らない時は、どうすればいいですか?

A2: 設定を変えても戻らない場合は、次のことを試してみてください。

  • Windowsの「トラブルシューティングツール」で問題を確認する
  • コマンドプロンプトを使ってシステムファイルを修復する(「対処法3」を見てください)

それでも解決しない場合は、Windowsサポートに問い合わせることをおすすめします。

Q3: ゴミ箱を再作成した場合、以前のデータは復元されますか?

A3: 残念ながら、ゴミ箱アイコンを再作成してもデータは復元されません。しかし、「追加:ゴミ箱から消えたファイルを復元する」で説明した方法を試すことで、削除したデータを取り戻せるかもしれません。

Q4: デスクトップのゴミ箱を完全に隠すことはできますか?

A4: はい、できます。デスクトップの「アイコン設定」でゴミ箱のチェックを外すか、右クリックメニューから「非表示」を選ぶことで簡単に隠せます。ただし、定期的にゴミ箱の中身を確認し、削除することを忘れないでください。

カオル
カオル · 編集者
カオルはパソコンの基礎知識や、各ソフトに関することなど、幅広く紹介します。わかりやすく、初心者やパソコンに苦手の方でも分かるように工夫をして、IT業界に対しても深い興味を持っています。パーティション管理に関する問題に関心があり、同じ問題に遭遇したユーザーは是非ともブログを参照してください。