オリンパスデジカメの写真を復元!削除したデータを取り戻す方法2選
オリンパスデジカメの削除された写真データを取り戻す方法をステップごとに解説。Windows File Recoveryや使いやすい復元ソフトを駆使して、データ復元を試してみましょう。
オリンパス(OLYMPUS)デジカメで大切な写真を撮ったはずなのに、気づいたら消えてしまっていた……。
そんな経験はありませんか?誤って削除したり、フォーマットしてしまったりした場合でも、写真データが完全に失われたわけではありません。
実は、写真データは削除されてもメモリカード内に残っていることが多く、復元ツールを使うことで簡単に取り戻せる場合があります。この記事では、オリンパスデジカメの消えた写真データを簡単に復元する方法を、初心者でも実践できる形で解説します。
大切な思い出の写真が失われる前に、できるだけ早く復元作業を始めましょう。
オリンパスデジカメの写真データが消える原因とは?
オリンパスデジカメで撮影した写真が突然消えてしまう原因は、いくつか考えられます。以下のような理由が主な原因です。
○1. 誤って削除した
撮影後、画像を確認しているときにうっかり削除ボタンを押してしまうことがあります。特に多くの写真が保存されている場合、誤って削除してしまうことがよくあります。
○2. メモリカードの不具合や故障
メモリカード(SDカード)の接続不良や故障が原因で、カメラからデータが読み込めない、または保存されているデータが消えることがあります。長期間使用しているメモリカードでは、劣化が進んでいることもあります。
○3. バッテリー切れや電源トラブル
写真を撮っている最中にカメラのバッテリーが切れると、データが正常に保存されずに消えてしまうことがあります。また、電源トラブルによって、保存処理が中断される場合もあります。
○4. カメラの設定ミスや操作ミス
設定ミスや操作ミスによって、保存先が変更されていたり、ファイルが別の場所に移動されていたりすることがあります。これにより、写真が消えたように見えることもあります。
○5. ウイルス感染や不正アクセス
カメラをパソコンに接続してデータ転送を行った際に、ウイルスやマルウェアが感染し、保存していたデータが破損・削除されてしまうことがあります。
削除された写真データを取り戻すための準備
デジカメで削除してしまった写真データを復元するためには、いくつかの準備をすることが大切です。準備をしっかり整えておくことで、復元成功の可能性を高めることができます。以下の手順を試してみてください。
▸1. 新しい写真やデータを保存しない:まず最初に、削除された写真データが保存されていたメモリカードやSDカードに新しい写真やデータを保存しないようにしましょう。データが上書きされると、復元できる可能性が低くなります。新たなデータが上書きされる前に、早急に復元作業を開始することが重要です。
▸2. メモリカードをパソコンに接続する:次に、削除されたデータが入っていたメモリカードやSDカードをパソコンに接続します。パソコンでメモリカードが認識されていない場合、別のカードリーダーを使って接続してみましょう。メモリカードが読み込めたら、復元ソフトを使ってスキャンを開始します。
▸3. 復元先のストレージを準備する:復元されたデータを保存するためのストレージ(ハードディスク、別のメモリカードなど)を準備しましょう。復元したファイルは、削除されたデータが保存されていた元の場所ではなく、別の場所に保存するのがベストです。
オリンパスデジカメで削除した写真を復元する方法
ここでは削除した写真データを取り戻す2の簡単な方法を詳しく紹介します。
方法1.Windows File Recoveryを使ってオリンパスの写真を復元する
Windows File Recovery(Windowsファイルリカバリー)は、Microsoftが提供する無料のデータ復元ツールです。誤って削除したファイルやフォーマットしたドライブから失われたデータを復元するためのソフトウェアです。Windows 10以降のバージョンで利用でき、コマンドプロンプトを使って操作します。
ここで、Windows File Recoveryの使い方を説明します。
ステップ 1. MicrosoftストアでWindows File Recoveryをダウンロードし、管理者として実行します。OlympusのUSBケーブルをPCのUSBポートに接続します。ケーブルのもう一方をOlympusカメラのポートに差し込みます。
ステップ 2. Windows File Recoveryは、操作をすべてコマンド入力で実行する必要があります。下記のコマンド入力例を参考にファイルの復元を実行してください。
- コマンド入力形式:winfr source-drive: destination-drive: [/mode] [/switches]
- ▶コマンド入力例1
- 以前削除した、Cドライブ内に保存されていたすべてのJPEG画像(拡張子.jpgと.jpeg)を、Dドライブのimageというフォルダに復元したい場合
- Winfr C: D:\image /extensive /n *.jpg /n *.jpeg
- ▶コマンド入力例2
- SDカード(Eドライブ)に保存されていたすべてのファイルをCドライブに復元したい場合
- Winfr E: C: /extensive
ステップ 3. コマンドを入力して「Enter」を押します。
ステップ 4. 「Continue? 」と表示されたら、キーボードの「Y」キーを押します。
ステップ 5. 「View recovered files? 」と表示されたら、「Y」キーを押します。
ステップ 6. ファイルが復元され、フォルダを開いて見てみます。
ステップ 7. フォルダ内にあるファイルは全て、復元されたファイルのようです。全て復元の対象なので、ファイル数はかなりあります。消去したファイルは、動画のファイルだったので、検索ボックスに動画のファイルの名前と入力し、該当のファイルがあるか検索してみます。
方法2.より使いやすい写真復元ソフトで写真を復元する
写真データを簡単に復元したい方には、専用の復元ソフトを使用するのがおすすめです。中でも、Partition Assistant for Recoveryは、直感的に使えるインターフェースと高い復元成功率が特徴です。このソフトは、複雑な設定は一切不要で、数クリックでスキャン・復元が可能。操作が簡単なので、誰でも手軽に写真を復元できます。
- ✎Partition Assistant for Recoveryをおすすめする理由:
- 写真、音声、ビデオ、PPT/PPTX、Word、Excel、PDF、メール、動画など1000以上のファイルタイプをサポートします。
- 内蔵・外付けHDD/SSD、SDカード、USBドライブなど、様々なストレージデバイスに対応します。
- 誤削除、ごみ箱の削除、フォーマット、上書き、設定ミスなどのデータ損失のシナリオから復元できます。
- 直感的で使いやすいUIを提供しています。
- Windows 7、8、10、11のすべてのバージョンに対応しています。
ステップ1. 場所を選択
Partition Assistant for Recoveryをインストールして起動します。データが失われたドライブ(この例ではHドライブ)を選択し、「スキャン」をクリックします。
ステップ2. ファイルを選択
「クイックスキャン」で削除されたデータを迅速に検出し、その後「ディープスキャン」で他の失われたデータを検索します。スキャンが完了すると、削除されたファイルや紛失したファイルが表示されます。
ステップ3. 保存先を選択
「フォルダーの選択」ボタンをクリックして、復元したファイルを保存するパスを選択します。
まとめ
オリンパスデジカメで消えてしまった写真データの原因には、誤操作やメモリカードの不具合、電源トラブルなどさまざまなものがあります。しかし、写真が完全に失われたわけではなく、適切な方法を使うことで高い確率で復元できます。今回紹介した復元方法は、Windows File Recoveryといった無料ツールから、Partition Assistant for Recoveryのような簡単で効果的な復元ソフトまで、幅広くカバーしています。それぞれの方法を試すことで、削除された写真データを取り戻すチャンスを高められます。
大切な写真を失ってしまった場合、なるべく早く復元作業を始めることが成功のカギです。
よくある質問(FAQ)
Q1. オリンパスデジカメの写真が削除されてしまった場合、すぐに復元できるのですか?
A1. はい、削除した写真が完全に失われる前に復元を試みることが大切です。削除後に新しいデータを書き込むと、復元可能なデータが上書きされてしまうことがあります。復元作業は早ければ早いほど成功率が高くなりますので、なるべく早く試してみましょう。
Q2. Windows File Recoveryを使って写真を復元する方法は簡単ですか?
A2. Windows File Recoveryはコマンドプロンプトを使用するため、少し技術的な操作が必要ですが、無料で手軽に使えるツールです。操作ガイドを参考にしながら、慎重に進めれば初心者でも復元できます。もし操作が不安であれば、もっと簡単に使える復元ソフトを検討するのも一つの方法です。
Q3. 復元後に写真データが破損していた場合はどうすればよいですか?
A3. 写真データの復元後に破損している場合、再度データ復元ソフトを使って復元作業を試みるか、専門のデータ復旧サービスに依頼することをおすすめします。特に、SDカードが物理的に故障している場合、ソフトでの復元が難しくなることもあります。
Q4. 復元できる写真データのサイズに制限はありますか?
A4. 復元可能なデータのサイズに制限は基本的にありませんが、大容量のデータの場合は復元にかかる時間が長くなることがあります。復元したいデータのサイズに合わせて、十分な保存容量を確保したストレージを準備することをおすすめします。
Q5. メモリカードが故障している場合でも写真は復元できますか?
A5. メモリカードが物理的に故障している場合、復元ソフトではデータ復元が難しいことがあります。このような場合、専門のデータ復旧業者に依頼する必要があります。カードが正常に読み込める限り、ソフトを使って復元できる場合もあるので、まずは試してみる価値があります。